All Categories - 3RC

キヤノン(赤)ボールスクラム時に反則が起き、レフリーは右腕の肘を折りNコム(青)にFKを与えます(緑丸)。 それを見た青9(Gレイドロー:元スコットランド代表キャプテン)が、素早く相手が持つ...
FKを得た日野(赤)10がボールを手にして蹴ろうとします(青丸)が、一歩前進した(黄丸)後にその場で前方を見つめて止まります(赤丸:止まっていることは、赤10の後方のプレーヤーの移動=緑線で確認...
《明らかに「横から入っている(サイドエントリー)」が、反則でない理由はあるのか?》 2021トップリーグ・プレーオフ 神戸(赤)v三菱(白) 三菱(白)のゴール前。右から左に攻める神戸(赤)...
日野(赤)ボールキャリアーがタックルされます(黄丸)。直後、リコー(黒)6(紫丸)がボールをジャッカルしようとしますが、それに対して赤9(青丸)が身体を当ててオーバー。 するとすかさずレフリーは...
開始早々15秒。日野(赤)9(青丸)が蹴り上げたハイパントをタッチライン側でチェイスした赤14(赤丸)に対し、レフリーはキックオフサイドとして清水建設(青)にPK。清水建設はPGを成功させ3点を...
三菱重工(白)13が相手につかまりながらも振り払ってなんとかボールを持ってインゴールに飛び込んだ場面(水色丸)。その際、タッチ等他に問題はないかとレフリー(緑丸)がAR(黄丸)に問います。すると...
《ノックオンの際の「前方」とは、プレーヤーの前方ではないことは明白である》 2021トップリーグ NTTドコモ(赤)v神戸製鋼(青) 写真左から右へと攻めるドコモ(赤)9[TJペレナラ:オー...
NEC(緑)ゴール前でリコー(黒)ボールのスクラム。ボール投入後、スクラムは大きくホイールし、あっという間に90度を超えます(黄線)。 本来であれば【スクラムが90度以上回転し、中心線がタッチラ...
NEC(緑)ゴール前でリコー(黒)ボールのスクラム。レフリーの「セット」のコールの後、スクラムが組まれるも、すぐに崩れてしまいます(赤丸)。ボールは投入されずに黒SHが手にしたままですが(黄丸)...
東芝(青)ゴール前に迫るボールキャリアーのホンダ(黒)3を青22(桃丸)がタックル。その後ボール(緑丸)を黒21(SH)が拾いあげると、直後、黒21は後方から追っていた青23(黄丸)からタックル...
ドコモ(黒)陣内でPKを得た日野(赤)がPGを狙おうとします(青丸)。が、キッカーの赤10がボールを蹴ろうと後方へ下がった直後、キックティーの上にあったボールが倒れます(黄丸)。それを見たレフリ...
ボールキャリアーのサントリー(黄)5を東芝(赤)12(青丸)がタックルで倒します。 <この後の黄7(赤丸)の行為に疑問も残りますがここでは特に触れずにおきます> この時点でボール(水色丸)は...
ボールキャリアーのサントリー(黄)13が相手にタックルされた直後の場面(桃丸)で、赤14にイエローカードが出ます(緑丸)。 レフリーはその理由を「ボールを叩きにいっている」「インテンショナルノッ...
スローフォワードとは、「プレーヤーが前方にボールを投げるか」否かが問われているものであり、投げた後のボールの方向は問われていないという点、合わせて走りながらボールを投げればボールは必ず前方に飛ぶ...
スーパーラグビーの試合(第3節「ブルーズvハイランダーズ」)において、TMOの結果トライ目前のパスがスローフォワードであるとしてブルーズのトライが取り消しになりました。 しかしながら、その...
クボタ(赤)陣22m(黄線)内に1mほど入った地点でPKを得たホンダ(黒)13が、クイックタップで前進(写真2枚目青丸)。直後クボタ(赤)5が黒13を止めた(紫丸)ため、その後レフリーはノーアド...
ホンダ(黒)ボールのスクラム。ボール投入後、スクラムからボールがこぼれ出ます。それに対しクボタ(赤)9が飛び出しボールを取ろうとするも、レフリーは赤9のオフサイドとして反則の笛を吹きます(緑丸)...
タックルではなく、地面に転がるボールに対し黒6がセービング。それに対し黒13が黒6を覆うように四つん這いになります(黄丸)。しかしながら黒13に対して笛もなくレフリー、ARのコールもないため長身...
サニックス(青)ゴール前でのトヨタ(緑)ボールのモールからのアタック場面。 当初のモール(青丸)からボールキャリアー(黄丸)を含んだ一団(水色丸)が離脱します。その後、その集団(水色丸)とボール...
リコー(黒)ボールのスクラムで、ボールの投入後に赤2番が立ち上がり、相手の2番が完全に宙に浮き危険な状態に(黄丸)。 それを見たレフリーは笛を吹きますが、その後右手を上げ、さらに両手を何度が上に...
他の投稿