《靴ひもがほどけてしまった場合、レフリーはどうするのか?》
2019関東大学対抗戦 明治(青)v帝京(赤)
明治(青)反則から帝京(赤)がPKからラインアウトを狙う場面。赤のバックスの靴ひもがほどけている(黄丸)と、レフリーはそのプレーヤーに対し「靴ひもは…自分で。(時計は)止められない」と告げ(緑丸)、プレーを継続させます。
ラインアウト開始時でも靴ひもが結びなおせていませんが(黄丸)、時計が止められないためプレーはそのまま開始されました(青丸)。
さて、靴ひもを結び直す際、ゲームはどうなるのでしょうか?
ルールブックには以下のようにあります。
【ボールがデッドになったら、レフリーは以下の時間を与えてよい:
c. 靴ひもを結び直す時間
(Once the ball is already dead, the referee may allow time for:
c. Re-tying a boot-lace.)】
これは、あくまで【時間を与えてよい(may allow)】ということなので、反則をした側が相手のクイックリスタートを阻止するためとか、ボールがタッチラインの外にある間に結びなおせるような場合は、必ずしも時計を止める必要はないでしょう。
但し、今回の場合はPKを得た側のプレーヤーの靴ひもがほどけたのであり、かつ明らかにボールがデットになっているので、靴ひもを結び直すために時計を止め時間を与えることができます。
最終的に時間を与えるか否かはレフリーが判断することとはいえ、少なくとも「靴ひもを結び直す際に、時計は止められない」というルールはありません。