早稲田(赤)ゴール前に攻め込む青学(黒)。
ボールキャリア黒1(青丸)に対し、赤1と赤3(黄丸)がタックルし黒1が地面に倒れますが、直後赤3がボール(緑丸)を奪いターンオーバーに成功します(笛は鳴らずプレーオンとして継続される)。
さて、このプレーは正当なプレーだったのでしょうか?
ここで赤3は以下のいずれかに相当するはずですので、それぞれの義務について確認してみます。
①タックラー
赤3が地面に倒れたとみなされたならば、タックラーとなりますが、タックラーは【ボールとボールキャリアーをただちに放す】必要があります。
②アシストタックラー
赤3がボールキャリアーを捕まえながらも地面に倒れていなければ、アシストタックラーとなりますが、その場合は【立ったまま、ボールとボールキャリアーをただちに放す】必要があります。
③アライビングプレーヤー
仮に赤3がタックルに関与せずタックル地点に後から到着したならば、アライビングプレーヤーとなりますが、その時点で相手黒6(赤丸)と接触しておりラックが成立(桃四角)。その場合は【ボールを手で扱ってはならない】ということになります(手で扱えばハンドの反則)。
映像を見る限り赤3は相手黒1を一度も放しておらず、そのままボールを奪っているためターンオーバーを正当とする理由はないと思われます。
ブレイクダウン場面では、それぞれのプレーヤーの義務を確認することが大切と言えます。
なお、このタックル場面の直前、ボールキャリア黒1はラックからボールを持ち出したふりをしていますが、ラグビーのルールでは【ラックがまだ終了していないのに、相手に終了したと思わせるような行為をする】ことは禁止されています(フリーキック)。