サイトへ戻る

FKとPKでは、相手チームに許されている行為は異なる

2020トップリーグ 三菱重工(白)v東芝(赤)

broken image

FKの場合、相手チームに許されているのは?

2020トップリーグ 三菱重工(白)v東芝(赤)

ラインアウトで相手の三菱重工(白)の反則(ダブルハーフ)があり、東芝(赤)にFKが与えられます(緑丸)。その笛の後、ボールを持った赤9(黄丸)がレフリーの前で一端キックをしようとする(写真2枚目)もやめます。

その際、相手の三菱重工(白)側のプレーヤー数名が前進。それに対しレフリーは「ノー、ノー、当たってない」「(ボールを)蹴ってない」と言い、再度10m下げさせます。

確かに赤9はボールを明確には蹴っておらず、ボールが足に当たっていないことも見て取れます。

さて、この時のレフリーの指示は正しいのでしょうか? 

『競技規則』には以下のようにあります。

=====

フリーキックにおける相手チーム

OPPOSING TEAM AT A FREE-KICK

相手チームは、キッカーがキックの動きを始めたらすぐに、チャージして、キッカーをタックルしてフリーキックが行われるのを阻止したり、キックをブロックしたりしようとしてよい。

As soon as the kicker initiates movement to kick, the opposing team may charge and try to prevent the free-kick being taken by tackling the kicker or to block the kick.

つまり、PKの場合は実際にボールを蹴るまで相手チームは前進できませんが、FKの場合は実際にボールが足に当たるか否かに関わらず、【キッカーがキックの動きを始めたらinitiates movement to kick】相手チームは【キックをブロック(block the kick)】してもよいのです。

この点は、PKからペナルティゴールを狙う際に蹴るまで動いてはならないのに対し、トライ後のコンバージョンゴールを狙う際は【キッカーが近づき始めたら、ゴールを阻止するために、チャージしたりジャンプしたりしてよい(may charge or jump to prevent a goal)】と類似しています。

よって、この場面での三菱重工(白)側のプレーは正しかったと言えます。しかしながらレフリーはプレーヤーの質問に対し、「当たってない、蹴ってない。蹴ってないから、いいから下がって」と言い、東芝(赤)に再度FKを与えただけでした。