サイトへ戻る

《明らかに「横から入っている(サイドエントリー)」が、反則でない理由はあるのか?》

2021トップリーグ・プレーオフ 神戸(赤)v三菱(白)

broken image

《明らかに「横から入っている(サイドエントリー)」が、反則でない理由はあるのか?》

2021トップリーグ・プレーオフ 神戸(赤)v三菱(白)

三菱(白)のゴール前。右から左に攻める神戸(赤)のボールキャリアー赤21が白21にタックルされます(黄丸)。

その後、タックル地点の前方にいた赤13(青丸)が、タックル地点に戻りつつ横からタックル地点に入ります(青丸+青矢印)。

その後、ボールは赤側に出ますがレフリーは反則の笛を吹くことなくプレーは継続させます。

赤13は明らかに「横から入っている(サイドエントリー)」のですが、ペナルティにはならないのでしょうか? 

この場面――

・①【タックルでは、少なくとも1名のプレーヤー地面にあるボールの上で立っているときにオフサイドラインが形成される(Offside lines are created at a tackle when at least one player is on their feet and over the ball, which is on the ground.】ため、写真2枚目でタックルオフサイドラインが形成している(紫線)のであれば、「タックル時のオフサイド」となります。

・②写真3枚目でラックが成立、オフサイドラインが形成している(桃線)のであれば、「ラックのオフサイド」でありラックに対して「横から入っている(サイドエントリー)」ペナルティとなります。

・③上記①②のオフサイドラインが形成されていないとしても、仮に赤13が、ボールまたはタックルされたプレーヤー(ボールキャリアー)の前方からプレーに参加すれば、「一般のプレーでのオフサイド」となります。

・④仮に上記①~③には当たらないとしても、日本では相手ジャッカラーをオーバーする際に、たとえ自陣側から前進しても横から入れば「サイドエントリー」と言い反則とするレフリーがおり(別掲参照)、そうであるならば明らかに「サイドエントリー」であり、赤15(水色丸)の行為も疑われます。

しかしながら、前記の通りこの場面で笛が鳴ることはありませんでした。

(※海外の試合でタックル直後に相手のジャッカラーをオーバーする際にペナルティとなるのは、上記①~③がほとんどであり、この場面は①に相当すると思われる。海外で④の理由でペナルティとする場面は稀です

◎なお、日本で反則に対し「サイドエントリー」と言う場合がありますが、「サイドエントリー」とは日本語では「横から入る」の意味。ラックやモールの際にオフサイドラインを越えて「横から入る」のも反則であり、英語圏のレフリーはいずれも「サイドエントリー」と状況説明として使う場合があります。

つまり、「サイドエントリー」という特定の反則があるわけでもなく、ルールブック上でも「サイドエントリー」という用語はありません。